JAPAN(日本)の誇る富士山へ登山した。
メンバー 芹川 橋本 浦木 關(なんて読むんだろう??) 井尻 大瀬 太田 岩下 才川
「ワンゲルって何?へー山登るんだ?富士山登ったことあるん^^?」
ワンゲルの人なら誰でも言われたことがあるだろう(地域差あり)
もちろん我々はこれに対して
「富士山は鑑賞用の山であり登る山ではない。現在では観光地化していてすでに山としての楽しさなどは…………」
と思いながらも
「ありません」
と答えるしかなかった。
このときに謎の敗北感を覚えるのは私だけではないはずだ。
ましてそいつが
「俺はあるよ^^」
といわれると最悪だ。
「こいつ富士山も登ったことないのかw俺の方がすごいな登山部のくせにw」
と心の声が聞こえてくるのである。
このように一般人(標高厨)に煽られないために我々は富士山に登ったのだ。ただ登ってみると意外にも楽しかったのである。
1日目
1日目があるということは2日目もある。
そう、この山行は1泊2日なのだ(上の日にちでわかる)
山の途中で寝れば山頂で日の出が見ることができるうえ高地で体を慣らせるので高山病対策にもなるのだ。一石二鳥である。
タクシーを降りたところ、登山口
|
道は単調な砂利道が続いているだけである。
道に面白みはない
登山家にとって魅力のない大きな理由
|
いつもの山行と比べて大分軽装でいったがそれでも周りと比べれば重装備。登山というより観光レベルで訪れている人がほとんどである。富士山を登って山を気に入った人たちが富士山装備、富士山感覚で他の山を訪れないのを祈るばかりである。
メンバーが持ってきていたかつてシュークリームと呼ばれていたもの 現在の姿にかつての面影はない |
山小屋が大量にあり、飲み物等も売っているが高い 体力があって貧乏な学生は水食糧等は背負っていこう |
単調な砂利道を登っていると本日の宿に到着(昼過ぎ)。この日筑波大学の成績開示だったので山小屋につくなり成績を確認した。単位が落ちているのではない。われわれが上がったのだ。
本日の宿に到着 |
宿の中非常に狭い |
宿はとても狭い。横幅は奴隷船と同じである。ひとり分のスペースがほとんどない。寝るときは隣の人の上に体の一部はのってしまう。富士山をいうだけあって半分くらいの人は外国人だったが体の大きい外国人はいったいどうするのであろうか。
あすは日の出を見るために0時起きで山頂に向かうので18時くらいには就寝だ。もちろん普段12時起き2時寝をしている大学生はそんな時間に眠れない。
2日目
0時起き。山の朝は早い。もちろんろくに寝れてないのでただでさえ眠い起床はいっそう眠い。
ここから身支度を整えて出発だ。周りの人はまだ寝ているのでできるだけ静かに支度をして外へ。一晩中大きないびきをかいて寝ていた人と比べれば静かに支度をしたはずである。
途中にあった小銭が大量に刺さった木 個人的には気持ち悪かったので撤去してほしい |
9合目 |
頂上神社に到着 |
ヘッドランプをつけながら上へ上へと進む。道は単調な砂利道から単調な岩道に。暗いと単調な岩道でも危険。気をつけよう。しばらく進むと頂上神社へ。予定よりはかなり早い。こういう観光地のコースタイムはかなり遅く書いてあることが多いのである。
早すぎたので頂上の御鉢をまわりながら日の出を見ることにした。標高3700付近でましてや日の出前、日本で一番寒いところ言っても過言でもない。そうここは真夏であろうとも寒いのである。長く止まっていると凍えてしまう。ちなみに真っ暗なので御鉢めぐりといっても御鉢(噴火口)の方は全くみえないのである。
しばらく御鉢めぐりをしていると人が溢れかえっている大きいな山小屋へ。そこで日の出を見ることに。中にはカップラーメン1杯700円で売っていた。この値段でも極寒の富士山では多くの人が購入するのである。山の上では持ってくる以外に食糧はない。まして暖かい物など手に入らない。需要と供給の関係とはこのことである。
日の出。雲が多かったので日の出!って感じではなかった。 |
明るくなってはっきりと姿を現したいカップラーメン700円の山荘 けっしてカップラーメン700円なのはこの小屋が悪いのではない資本主義がわるいのである() |
御鉢めぐり 明るいと歩きやすいね |
剣が峰 日本最高峰である |
剣が峰から駿河湾も一望できる |
頂上を一周してから下山。下山ルートは登山ルートと同じであるので特に書くことはない。
大きな怪我もなく全員無事登山口へ帰還。
帰りの電車 みんな疲れて寝ている お疲れ様! |
これでわれわれは今後胸をはって「富士山に登った」といえるようになったのである。
文章作成者 橋本
0 件のコメント:
コメントを投稿