2019年8月28日水曜日

2019/8/3 米子沢


【山行名】動物制御学I
【日程】2019/8/3 (日帰り)
【目的】沢技術の向上。ナメを堪能する。
【山域】越後・米子沢
【使用地形図】巻機山(1:25000)
【メンバー】中嶋(C.L./2年)新堀(S.L./4年)若林(2年)渡邉(2年)木村(4年)
【行程】
つくば<レンタカー>
桜坂駐車場(1:40)4段40m滝(2:00)上部ゴルジュ(2:30)巻機山避難小屋(0:10)前巻機山(0:55)六合目(0:40)五合目(0:50)桜坂駐車場
<レンタカー>つくば

ナカジマです。8/3土曜日に沢研5人で巻機山の米子沢に行ってきました!天気は快晴で、とても気持ちの良い沢登りでした。
_______________________________________

実際の行動時間は、

桜坂駐車場   7:10
2段25m滝   8:05
直瀑6m       11:00
ナメ中間地点    11:50
遡行終了    13:11
巻機山避難小屋 13:35
桜坂駐車場   15:10

合計:8時間

遡行時間としてはほとんどコースタイム通りだったが、下山がとても速かったため全体としてのコースタイムを少し巻けた。


桜坂駐車場の脇にある堰堤に水が流れており、普段だったら枯れているはずなので、増水していることを確認。駐車場のおじさんにも、「去年に比べて倍の水量があるから気をつけてね」的なことを言われ、私は完全にビビりながら撤退を頭に入れつつ…入渓地点までは行ってみよう!となり、行動を開始した。

入渓後、水量が多いながらも、気をつけながら時には滝を直登せずに巻きながら登って行く。

とにかく暑い
「水量多いなあ」の図
水量が多いと途中のヒョングリの滝がよく滑るかな〜と思っていたが、滑るルートを取らなければ全く問題なく登れた。水量が少ないと、また違って見えるのかなぁと思いながら拍子抜けしてヒョングリの滝を終えた。

上からヒョングリの滝:写真左のルートを登れば滑らない
(水流を避けて登る感じ?)
(いや、水流を登った方が楽しいのかもしれない…でも滑るのが怖くて私は登らなかったから分からない…)

新堀さん、4年生、前主将
途中に一つ雪渓あり

ゴルジュに入る地点(日影沢合流点)が、一旦巻いて、沢筋に戻るルートがとても分かりづらかった。赤いペンキで矢印が書いてあるのだが、本当に"忠実に"その矢印を拾わなければならない。
矢印は奥の道を示しているように見えるが、そのまま藪の中を進むと尾根に出てしまい、懸垂下降することになってしまう。矢印の方向を正確に読み取ってその方向に進むと、下のように崖が階段状になっており、沢に戻ることができる。

巻き道から沢筋に戻る道
(落石には注意しよう)
ゴルジュの直瀑6m

直瀑6mは、巻き道は道が細く高度感もあるためか、直登した方が安全とは聞いていたが、水量が多かったので新堀さん以外は巻いた。水量が少なければ多分登れる滝なのだろうが、今回はホールドが水流で確認しづらく、ロープを出した。

なんやかんやゴルジュを抜けると、壮大なナメ天国に出る。

みんな寝転がってました
ナメ〜〜
ワカバヤシ

この時期の巻機山はニッコウキスゲ満開。。
休憩20分近く取ってしまった、反省

最後のナメは結構長くて、十分に楽しめた。開けた沢なので、天気が良いと水温もちょうどよく、日焼けにさえ気をつければとても良い沢だった。
(道迷いの箇所も少なかったような)

水温が気持ち良い

巻機山避難小屋の手前で沢装備を解除し、下山した。
この日は近くで長岡花火大会があったみたいで、急いで下山したが流石に間に合わず。。
残念、プライベートでまた来年。


_______________________________________



滑りやすく、水量も多かったので、油断禁物な沢でした。
沢研の山行を通して高いところがだんだん苦手ではなくなってきました。「慣れ」って怖いですね。
多少の怖いという気持ちも大切だと思うので、初心を忘れないようにします。


文責:44期 ナカジマ






0 件のコメント:

コメントを投稿