2015年11月12日木曜日

秋の全体山行 2015.10.18~19 關

山行名:瑞牆がみずかきで変換されない
CL:關1年)

メンバー:戸邊(1年)、田川(2年)、中村(2年)、豊島(2年)

甲府駅にて前夜泊。
自分たちのほかにも2団体いて先行班によって場所を確保してもらってよかった。
1つの団体は全員男であったのに対し、もう一つの団体は男女比が1:1だった。一触即発の危ない状況だった(と思う)。


[1日目 1017]
6:00起床
天気:
瑞牆山荘8:50~富士見平小屋9:30-10:20瑞牆山11:55-12:10~富士見平小屋2:15 

韮崎駅にてジャンボタクシー。そのまま登山口の瑞牆山荘へ。降りた瞬間、さわやかというか土気のある山の匂いが鼻腔を貫く。あぁ、山に来たのか。
小雨が降りすすぐなか、先生の到着を待って出発。


富士見平小屋途中の道を抜ける。紅葉と弱弱しい緑が混ざり合い秋とも夏とも取れないような光景の中一行は歩みを進めた。
富士見平小屋へは1時間も経ずして到着。これって俺たちすごいんじゃね?という錯覚に襲われる。
富士見平小屋が幕営地であるためテントを設営した。1年の最初の頃はテントの立て方 #とはという感じだったが今では行けちゃう、若干の生長を感じた。

そのまま瑞牆山へ。
瑞牆山では雄大な急登を上る。岩が多く、👐を使う場面が多々あった。しかし👐をつかう登りは楽しい。景色ガスまみれの阿保だった故に登ること自体を純粋に楽しんで行けた。瑞牆山に聳え立つオベリスクもどきにも上ってみたかったが自身の登攀技術と相談し、戦略撤退を余儀なくされたのは悲しいことだ。ボルダリングに言って鍛えていきたい。
いつの間にか頂上。一面銀世界。雲の中にいた。

雲の粒子と戯れ雲が切れるのを待てども海路の日和なし。身を切る思いで下山を決定。10メートルほど下ったところ何やら後ろから歓声が聞こえた。大方霧が晴れたのだろう、もしくは海坊主とかそういう類のものが現れたのだろうと予想したが、その10メートルを億劫に思った一行は断腸の思いでそのまま下山にした。
幕営地到着後、ゆっくりと進む時間の中で時間を過ごした。ここで先生が差し入れでなんとソーセージなどを提供してくださった。山で食べるものはなんでもうまくなるが、ただえさえおいしいものがうまくなるともうUMASA NO KIWAMIとなる。
プリッとした触感。そこからあふれ出る肉汁。五臓六腑に染み渡りつかれた体を癒していった。
先輩方もほほを赤らめいつになくテンションが高い様子でした。
ちなみに歓声は雲が去って現れた紅葉のせいらしいです。

夜そのまま鍋でごはんをとり早めに就寝。
9時ごろにウェイが貪ってうぇいうぇいしていたのには仏のごとき穏健なワンゲル部員でもさぞかし頭にキタことであろうことは想像に難くない。

[2日目 1018]
起床2:00
天気:晴れ
富士見平小屋 2:50~大日岩3:504:00~砂払ノ頭4:45-5:00~金峰山5:40-6:10~大日岩7:20-7:30~富士見平小屋8:40-9:30~瑞牆山荘10:00

前日、紅葉を意図的見逃した一行、それ以上の景色を見るまでだと金峰山の山頂で日の出を見ることを決定。そのため草木も眠る時間に起床した。おはよう。
あわただしいテントの中を過ごし、水をこぼすという申し訳ないことを経た後、なんとか1時間以内にテントを出ることができた。テントから脱出した後空を見上げたらAllele、星がきらめいていた。筑波では全然自己主張しないゆえに全く見ることができない星まで出しゃばり、空が各々の星の出しゃばりで覆い尽くされていた。プラネタリウムとか行ったことないけど行くとしたらこんな感じなんだろうなと思った。
綺麗、、、、でしょ?

そのままカモシカのごとく山を駆け抜け稜線上へ。これまたいい、上に☆の散らばりがあるだけではなく眼下には甲府盆地の夜景まで‼‼‼一石二鳥といいますか、非常にお得な感じでした。
そこで景色に見とれて休憩を長くとったあと、いよいよ山頂までノンストップです。
ガレ場が多く、また25000メートル付近であるだけあってとてもさむい。石は冷えていて風もあり気温が低い。そんな中進んでついに山頂へ。
山頂に着いた頃にはヘッドライトが必要ないくらいに空が白んできましたが日の出にはまだまだといった感じ。遠くで噴煙を出している浅間山(御嶽山?)などと様々な山が見えました。日の出前の山々は静謐で、いまにものっそと動き出しそうな雰囲気を醸し出しており、見とれていました。そんな時間もつかの間、動きを止めたために体が冷えてきました。風びゅーびゅーです。そう寒い。凍えながら日の出を待ちました。そして待ったところ日の出が見られましたイェーイ。言わずもがなキレイです。本当の朝が来ました。日の出もいいですが日の出の反対側の朝日に照らされ始めた山もよかったです。





帰り、寒さから逃げるように、はたまた待ち構えている下界の温泉へのレースかのように高速に下っていきました。下るスピードはまるで馬のよう。速かった。下っていく最中に他のグループにすれ違い自分たちがいかに早く行動しているのかがよくわかります。そのまま次々にすれ違う一般の人びと、とても多かったです。金峰山が魅力的な山であるという証でしょうか。
実際、帰りに気が付けたことですが紅葉がすごいのなんの。行きは暗闇の中を奔走していたので気が付く余地もなかったのですが帰りは昼間なので気が付けました。紅葉より黄葉という感じだったのですが、黄色の葉とその隙間から見える青色が眩く、目に映えました。


そのまま富士見平小屋でテントを回収し、瑞牆山荘へ道に迷いながらも無事時間を巻き巻きでたどり着きました。
朝早くの出たのと一行の健脚のおかげで時間を巻き巻きで行くことができ、他の班よりかなり早い帰宅を実現させることができました。
ちなみに温泉はぬるま湯ばかりの温泉に入っていきました。湯船はたくさんあるのに熱めの湯船が一つしかなく、しかも狭いためにそこに人が集中して他の湯船が空いているというおもしろい光景が見られ、また温湯に入ってその光景に紛れていきました。


景色的にも技術的にも時間的にも素晴らしい山行であったと思います。

以上!

0 件のコメント:

コメントを投稿