2015年1月10日土曜日

2014/11/22,23 両神山

【山行名】ステビバはもういやだ

【日程】2014年11月22日、23日

【目的】晩秋の紅葉に滑り込む・テント泊を満喫

【山域】奥秩父

【使用地形図】両神山(1/25000)

【メンバー】
C.L. 頼(1年)、S.L. 長尾(1年)、小原(1年)、Bagdat(M1年)
                                                                                     
                                                                                       【概念図】

【記録】
・11/22(1日目)
 06:57 つくば出発、電車を乗り継ぐ
 10:20 西武秩父駅よりバスで登山口へ出発
 11:47 日向大谷口到着
 12:05  日向大谷口出発
 12:36  会所を通過
 12:55~13:05 小休止
 14:05  清滝小屋到着

・11/23(2日目)
  06:04 清滝小屋出発
 06:40~06:47 両神神社
 07:12~07:35  両神山頂
 08:29~08:54 清滝小屋
 09:57 会所 通過
 10:25 日向大谷口に下山


●11/22(1日目)
朝、6時45分につくば駅に集合。電車で西武秩父に向かう。途中飛び乗った車両が臭いというハプニングもあったが無事西武秩父駅に到着。少し時間があったので各々おやきやらうどんやら食べる。
バスに乗り日向大谷口へ。一本ではいけず、途中の薬師の湯という温泉で乗り換える。
お昼前に登山口の日向大谷口に到着し、各自用意して正午をすこし回ったくらいに出発した。天気は快晴であった。

登山口 車がたくさんとまっていた。

出発!

出発してすぐに細い道となるが注意して通過。すると鳥居とお地蔵さんが出迎えてくれた。さすがは信仰の山。紅葉もこの辺はまだ残っていて、足を止めて撮影する。はやくもこの山行の目的の一つが達せられた。
分岐の会所まではゆるやかな上り下りですいすい進むことができた。こういう山道は個人的に好みである。
やがて浅い川にぶつかり、渡るとすぐに分岐であった。険しいコースと一般的なコースに分かれるが、今回のコンセプトはのんびり山行(のつもり)なので一般コースへ。川の右と左をなんども渡渉しながら進む。今回はなんでもなかったが大雨の時は注意が必要かもしれない。
途中大きな岩の陰で休憩をとる。三つ峠でクライミングを経験した長尾君が岩を登ろうとするも敗北。このあたりになるとすっかり葉も落ちて、冬の訪れが近いことが感じられた。

鳥居をくぐる

紅葉を横目に進みます

川だ!
青空に赤が良く映える

不動明王(?)とツーショット

川を渡るよ!
川から離れると道は次第に急になってきた。しかし思ったよりもはやく清滝小屋手前の水場に到着、本日の行程のゆるさを実感する。少し歩くと小屋が見えてきた。思ったよりしっかりしていて大きい。ただメンバーからは幽霊屋敷みたいだという声も上がった。
清滝小屋の裏にテント場があり、すでに二つほどテントが張ってあった。水場もトイレもあり、避難小屋ながら快適なテント生活が送れた。

小屋の手前。たしかにちょっと不気味かも

夕飯は胡麻タンタン鍋であった。美味であった。

●11/23(2日目)
本日は山頂アタック。11月も終わりになるとやはり山の朝は寒い。朝の寒さに震えながらテントをたたまなくてよいのがアタックの良さだと痛感した。朝5時に起き、6時ごろ空が白み始めたぐらいに出発した。登りはじめは割と急登であったがまもなく尾根にでる。鎖場も出てきたが鎖を使わずに登れる程度の場所であった。尾根上の大きな岩を回り込むと葉の落ちた木々の間から日が昇り始めているのが見えた。
日の出はいつ見ても良いものだ
日の出にご満悦のメンバー
霜柱を発見
気持ちの良い尾根道を進む
両神神社に到着。少しさびれた神社だったが、木彫りの龍は見事だった。休憩して先へ進む。
岩場を抜けると視界が開ける。とても良い天気だった。
まもなく山頂に到着。あまり広くない山頂だったが、他に誰もおらず、素晴らしい展望を堪能できた。富士山や八ヶ岳、遠くには北アルプスまで見ることができた。

岩場を登る
視界が開ける
山頂からの展望。それにしても良い天気だ
山頂での集合写真
いい笑顔(?)
山頂でたっぷり休憩し、同じ道を下山して清滝小屋へ。下りは落ち葉で道が滑りやすく神経を使った。
清滝小屋についた頃、乗ろうとしていたバスまでの時間がぎりぎりであることが判明。山頂でのんびりしすぎてしまったのだった!急いでテントをたたみ、足早に下山しようとしたがなんということだろう。どんどん人が登ってくるのだ。登り優先のため幾度となく泊まることを余儀なくされ内心焦っていた。しかし人が多い。両神山は日帰りでの登山が多く、この時間に登る人が多くなるのは仕様がないのだがそれにしても多く、みなあの狭い山頂に立てるのかと心配してしまった。
そんなこんなあったがバスの発車時刻丁度に登山口に戻ってくることができた。僕らはとても安堵したのだが、バスの運転手さんはお昼寝していらしたので、少し遅くなっていてもまあ間に合っていただろう。
下山後はバスの乗り継ぎ地点である薬師の湯で温泉に浸かり昼食をとり、西武秩父駅に戻った。

最後は急いだが、基本的にのんびりとした山行ができてCLの私的には満足でした。ほかのメンバーもそうだったらいいな。

下山中です
バス車内にて。無事下山!
【反省点】
・長尾…ルートが落ち葉などでわかりにくく、ルートでない道に入ることがあった。
・小原…天気図を書いたのに誰にも見せず、予報を疎かにした。
・頼…山頂での休憩時間をとりすぎてバスにぎりぎりになってしまった。

以上です。お疲れ様でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿