2017年7月10日月曜日

のんびりハイク第一弾「高層の池塘ハイク」@巻機山

【山行名】のんびりと天空の楽園へ
【日程】2017/7/8(土)~2017/7/10(月)(1泊2日+予備日1日) 
【目的】のんびりとした山行をする。
【山域】越後
【使用地形図】巻機山(1/25000) 
【メンバー】新堀(2年/CL)、小林(2年/SL)、阿部(1年)、岩下(2年)、小野(1年)
【行程】
7/8(快晴)
桜坂駐車場9:00==10:40六合目10:50==12:45避難小屋12:55==13:10御機屋13:20==13:30巻機山山頂13:45==13:55御機屋14:20==14:30避難小屋
7/9(晴)
避難小屋6:00==7:15六合目7:25==7:55五合目8:05==8:50桜坂駐車場

梅雨に入って随分経つが東日本ではあまり雨が降らない。こないだの台風3号のときは随分降ったが、梅雨らしくない豪雨であった。九州でも梅雨のしとしとした雨ではなく、局地的な豪雨で被害が出ている。
ようやく雨予報がでたと思ったら、山行日にかぶっているではないか!事前の予報では、土曜日:晴→曇、日曜日:曇→雨というものであった。

しかし、当日になってみれば、二日間快晴で非常に暑く熱中症に警戒せねばならない程であった。

桜坂駐車場に9:00前につき、ゆうゆうと入山。
六合七勺までは明るい樹林帯。ムシムシとして汗だくになるが、虫が少なく快適。
五合目の少し下。明るい樹林帯だ。
地面は木の根っこか粘土の上に泥が乗ったような感じ。先日の大雨のせいか、場所によってはぬかるんでいた。
五合目から大源太山を望む。さすがは上越のマッターホルン!かっこいい
五合目(焼松)は、よく陽の当たる広場。ここは避けて樹林帯の中で休憩を取る。
六合目からの眺め
六合目(展望台)からは、割引(われめき)岳方面の眺めが美しい。この天狗岩と呼ばれる大岩壁は今では廃れた岩場なんだとか。正面の雪渓がヌクビ沢。赤破線で崩落も進んでいる大変危険なルート。この時期でもあちこちに雪渓が残っていて上越の豪雪の凄まじさを体感する。
八合目の直前
六合七勺より上は、岩と背の高い笹などの道。一気に雰囲気が変わるが、アプルスみたいにいきなり開ける感じではなく、視界の効かない。朝早くは虫が多いがお昼にかけてだんだん減ってくる模様。八合目で視野が晴れる。
あと一息!
八合目からニセ巻機までは広々とした稜線を歩く。眺めもよく、弱い風が吹いていて快適!!



ニセ巻機山頂。ここで九合目。ここから木道が続く。ちなみにここまで、巻機山は見えない。
避難小屋の前で。
避難小屋は、2階建てで30人位は余裕で収容できそう。外にも5張程度のテン場ばある。中にもトイレが有るが、全く臭くなく虫もいない。まだ新しく見え、とても快適。
し!か!し!、水場が遠い。近くの雪渓の雪を溶かしてもいいが、随分硬いし、掘らないときれいな雪がないため断念。水場となっている沢までは、下に水が流れる雪渓の上を歩かねばならない。雪渓の上を歩く自信がないなら、多めに水を持っていくか日帰りにした歩がいいと思う。
テン場の前に広がる雪渓。水場はこの裏。
雪の状態は決して良くない。ここにテントを張るのはいかがなものか。
避難小屋から分岐の御機屋までにも高層湿地がある。青空が映ってとってもきれい。
そう、俺達はこれを見に来たのだ!
御機屋にある山頂標(ここが山頂ではない)で集合写真。割引方面への道には雪渓があり、アイゼンがないと歩行困難。
小さいながら池塘がある。楽園感満点!
真山頂より。結構雪残っているね。奥の方に谷川馬蹄形縦走路が見える。
下りは一瞬。上りのコースタイムおじさんはだいぶゆっくりだったが、下りではだいぶ早かった気がする。
小屋にはずいぶん早く着けた。持ってきたパイナップルを食べる。雪渓で冷やしておいたのでとっても美味しい。
夜ご飯はちくわ入りパエリア。これがうまい!!
驚いたそこのアナタ!試すべし。

夜は、満月であまり星が見えなかった。明るすぎて、月明かりで下山できそうなほど。
小野に教えてもらって北斗七星は確認。夏の大三角も見えたとか。
帰りは単調な下り。
なんと9:00には駐車場につく。
下山連絡を入れるも、留守体のmtri先輩が寝ていて出てくれなかった。
そのあと、猿ヶ京温泉まんてん星の湯でひとふろ浴びて17:00前には帰宅。

全体的にのんびりとした山行ができたと思う。

【文責】新堀

0 件のコメント:

コメントを投稿