2015年7月18日土曜日

【山行名】頭文字D
【日程】2015年7月4日(土)~7月6日(月) 前夜発 1泊2日+予備日
【目的】山のシーズンを楽しむのシーズンを楽しむ
【山域】北信越 妙高山・火打山
【使用地形図】妙高山、湯川内(1/25000)
【メンバー】今井(2年、CL/気象)田川(2年、SL/会計/気象)小原(2年、食糧)長尾(2年、装備/会計)
       浦木(1年、気象)橋本(1年、食糧)永野(1年、気象)河地(1年、食糧)



初心者マークをつけたレンタカーで登山口まで行きました。
慣れない車中泊で眠れない人もいました。
そんな中長尾君はグッスリだったそうです。流石です。
高速で初心者マークがスポーツカーを煽るというエキサイティングなことが起きたらしいです。
山行名を意識したのでしょうか。


 黒沢橋ですね。



 富士見平を過ぎたあたりから残雪が多くなりました。
また靄がかかっていて天気は良くはなかったです。
高谷池ヒュッテに荷物を預けて火打山に向かいました。
途中天狗の庭というところがありましたが、天狗要素が僕にはわかりませんでした。

火打山頂上付近
小原君はサブザックを持ってきていたのでとても身軽です。
周りの登山客の方々にはまるで我々が小原君のシェルパのように見えたかもしれませんね。

火打山頂上
背景がまるでホワイトボードのようです。
 皆各々好きなように過ごしていました。
青汁を飲んでいる人もいれば、のんびり休む人、そして一面の白に向かってシャッターを切る人。
個人的に何撮っているんだろうととても気になりました。

予定では黒沢池ヒュッテまで行く予定でしたがメンバーの体力を考慮して高谷池ヒュッテに
泊まることにしました。

 なんとテント場が完全に雪で覆われていました。
長尾君がスコップで寝床を整えています。流石ですね。
もちろん長尾君以外の皆も作業しました。
黒沢池ヒュッテ
 翌朝高谷池ヒュッテを出て、黒沢池ヒュッテに向かいました。
ここで荷物を置いて妙高山に向かいました。
ヘリコプターが来るらしく、置いた荷物が飛ばされないようにと、山小屋の方に注意を受けました。




大倉乗越を越えて少し歩くとあるトラバース

ここで先頭の田川君が滑落してしまいました。
前日と当日の早朝に雨が降っており雪が硬かったです。
幸い大きな事故にはなりませんでしたが判断ミスでした。今後こういったことがないように気を付けたいと思います。
ここで妙高山は諦め引き返すことにしました。



引き返す際、大倉乗越から見た妙高山です。
登れず残念ですが、またいつかリベンジしたいです。


余談ですが気付いたら僕のザックの中が柿の種まみれになってしまいました。
ジップロックのチャックがしっかり閉まってなかったようです。



無事下山し近くにあった温泉に行きました。
温泉後もドライバーの方々には運転という大きな仕事してもらいました。
お疲れ様でした。


【メンバーの反省点】
今井 高野池ヒュッテで雪が積もっていたのが予想外で事前に小屋に情報を聞くべきだった 
    引き返す判断

田川 歩行技術、S.L.としての判断不足、後続への注意がけ

長尾 雪渓での危険察知できなかった、たくさん転んだこと

小原 体力不足、雪渓下り技術不足、一年生へのアドバイス

河地 体力不足、歩行技術不足力不足
(
序盤から荷物を分ける
)
、歩行技術不足

浦木 登りの体力不足、靴慣らし不足、パッキング技術(シュラフがたためない) 

永野 シュラカバと個マットをもってない、体力をつける、歩き方、レーションのパッケージをしてなかった

橋本 アイゼン忘れた、集合時間に遅刻、体力不足、玉ねぎの防臭























  高野池ヒュッテで雪が積もっていたのが予想外で事
に小屋に情報を聞くべき

2015年7月17日金曜日

2015/7/15,16 日光白根山日帰り登山改め日光観光

【山行名】日光観光ついでの山 【山域】日光連山
【目的】夏の縦走登山に向けた体力作り
【日程】2015/7/16(水)~7/17(木) 前日テント泊+日帰り登山  →中止
【使用地形図】丸沼、男体山(1/25000)
【概念図】




 

【メンバー】C.L./会計/気象 井上(3年)、S.L./食糧/装備 平良(3年)、欠席者2名
【行程】
予定では、前日に日光を観光し、湯元温泉にあるキャンプ場でテント泊、翌日に日光白根山を日帰り登山するつもりであったが、台風のため中止になった。コースは概念図をご覧いただきたい。
こんな重い荷物をもって観光したのに…

家康公の墓のそばの休憩所。おーいお茶のみ(苦笑)


ゆばはとってもヘルシー

華厳の滝。これを登るにはどうアプローチするか議論する2人←無理だろΣ(゚Д゚)


誰もいないキャンプ場




朝からフレンチトースト


深夜1時くらいから豪雨でした(T_T)

2015年7月9日木曜日

2015年度 新研山行大菩薩嶺 松尾班

【山行名】楽しい新研ラッスンゴレライ
【日程】201559()511() (前夜発+12日+予備日1
【目的】新入生と交流を図り、今後の活動を円滑に行うための礎とする。
【山域】奥秩父
【使用地形図】大菩薩峠、七保、丹波(1:25000)
【メンバー】 松尾(2年 C.L. 装備)
        谷澤(2年 S.L. 会計)
        今井(2年 気象)
        徳武(2年 食糧)
        中村(1年 気象)
【行程】
5/8(金)
 電車が少し遅れたが,23時ごろ無事塩山駅に到着した。

5/9(土)
 7時起床予定だったが6:15ごろに駅員が起こしてきた。おかげで朝は時間に余裕があった。7:35のバスで登山口へ向かった。また,天気は曇りだった。
 8:25に大菩薩峠登山口を出発した。しばらく車道を歩き,8:45に分岐に着き,そこから山道になった。このころ,出発後降り出した雨が強くなってきたので他の班は雨具を身につけたが,我々は雨具を着なかった。どう考えても着た方がよかった。
 その後丸川荘まで登りが続いた。谷澤君が走るような速さで歩いて,みんな少ししんどそうな時期があったが,途中一回休憩をはさみ,10:35に無事丸川荘に到着した。ここでコンパス合わせを行った。

 丸川荘から大菩薩嶺までは残雪が心配されたが,残雪は全くなく,順調に行って12:00に大菩薩嶺に着いた。大菩薩嶺で昼食をとったが,大菩薩嶺から5分程行った,雷岩の近くに景色のいいポイントがあったので,ここでもザックを置いて少し景色を楽しんだ。


 福ちゃん荘への下りの途中,全身緑の兄ちゃんにあった。かっこよかったので写真を撮らせてもらった。13:35福ちゃん荘に到着した。テントで昼寝や読書ができた。テン場にて,トイレに行った谷澤君がものすごい香りを身にまとって帰ってきた。16:00に気象担当が天気図を書き,その後みんなで夕食を食べた。カレーのあと甘酒を飲んだ。後片付けをしたあと19:00に就寝した。




 1日目行程

6:15  起床
7:35  塩山駅 発(市バス)
8:25  大菩薩峠登山口 発
8:45  丸川峠・上日川峠分岐点 着
10:35 丸川荘 着
12:00  大菩薩嶺 着
12:25 雷岩 着
13:35 福ちゃん荘



5/10(日)
 3:30起床予定だったが周りがもっと早く起きだしたのでみんな3:00ごろに目が覚めてきた。朝食にうどんを食し,4:35に出発した。朝から快調で,5:05に大菩薩峠に到着した。天気も良く,景色がよかった。

 5:25に大菩薩峠を出発し,15分ほど登ると,富士山がきれいに見えた。みんな「よきかな。」と写真を撮った。今井君が徳武君に「水とって」と頼んだ。しかし,徳武君が今井君のザックから取り出した水筒は今井君のものではなかった。班員たちが困惑していると,必死の形相で少年が駆け上がってきた。少年は言った。「ザック間違えてませんか」




 ザックを取り違えた今井君が帰ってくるまで,我々は富士山を楽しんだ。今井君がとても頑張って,ものすごい速さでザックをとって帰ってきたので,ロスも少なく再出発できた。6:00すぎに石丸峠を通過し,ザック取り違え事件の間に先を行った遠藤班に追い付いた。その後一気に下り,6:45に榧ノ尾山に到着し,休憩した。
 7:42に棚倉小屋跡に到着し,再びコンパス合わせの訓練を行った。中村君は地図を読めるようになった。その後木々の緑を楽しみながら歩き,8:20にモロクボ平に着いた。





 わさび田を通った班もあったが,我々は律儀に予定通りの道で下山した。車道に出てからゼウス班と遠藤班に合流し,9:05ごろ小菅の湯に着いた。温泉の営業開始を待って,温泉に入った。体がきれいになって,うれしかった。その後11:36のバスで奥多摩駅に向かい,つくばへ帰った。


2日目行程
3:30 起床
4:35 福ちゃん荘 発
5:05 大菩薩峠 着
6:00 石丸峠 着
6:45 榧ノ尾山 着
7:22 狩場山 着
7:42 棚倉小屋跡 着
8:20 モロクボ平 着
9:05 小菅の湯

【メンバーの反省点】
松尾 ヘッドランプの電池が切れ,予備電池の単三と単四を間違えた。
谷澤 歩くスピードが速かった。
今井 レーションが少なかった。ザックを取り違えた。
徳武 下りで足が痛くなった。うどん汁を疎んじる傾向にあった。
中村 前髪が長く,行動中邪魔になった。