2014年8月31日日曜日

湯俣から北鎌尾根と小槍登攀

CL:鈴木(立教大山岳部4)
メンバー:角田(筑波大WV4)

前日
松本から信濃大町に移動。連日のステビバでだるい。
シコって寝る。

1日目
6:00信濃大町タクシー発~7:00七倉ダム着~17:30行動終了
バスで来た鈴木と合流。
タクシーで信濃大町を6時前に出て7時過ぎに七倉着。8000円也。
湯俣山荘までは登山道あり。
山荘過ぎた先のつり橋渡ると北鎌開始。
とりあえず渡渉しようとしてみるが激流過ぎて無理。

連日の雨のせいか。
ふみ跡をたどって、ひたすら高巻きを繰り返す。


数回繰り返したところで最初の核心登場。
支点がボロボロのウンチみたいなFIXロープを伝っての高巻き。
 
結構つるつるの岩伝いだし荷物も意外と重いのでFIXロープに体重かけないといけない場面もある。

いつ抜けるかわからない支点引っ張るとかロシアンルーレット。
怖すぎてリングボルトの頭をカチ持ちしたり。
そのあと崩壊地の斜面のトラバースとかもあったけど、さっきのロシアンルーレットに比べると無問題。
ちなみに渡渉用に沢靴持ってった。湯俣からのアプローチだと高巻き含めて沢登りの感じなので
サンダルより沢靴のほうが便利。あと水が冷たいのでネオプレンソックスのほうがよい。
鈴木はサンダルだったので超冷たがってた。
ちなみに角田は一度沢靴を履くのをめんどくさがってビーチサンダルで渡渉したところ一瞬で片足のサンダルが流された。少なくとも踵が固定されるものがよい。

FIX伝いのトラバース




中東沢過ぎて、もうそろそろでしょと、ピンクテープ無視してガレ沢と本流の間の尾根にぶっこむ。

ハンパない藪こぎになるが、これが北鎌尾根や!と登り続ける。
2時間で標高差200mしかあがらない。

そのあともヤブコギクライミングを続けていると、

岩壁登場。

たまげた。

なんかおかしくね?
と思いつつ岩壁の下部を右へ2ピッチほどトラバース。

ブッシュ帯をつなげば少ない装備でも抜けられるかなと思ったけど
北鎌尾根下部がこんなムズいなんて聞いてない。

キタカマなんて余裕だし、尾根伝いにいけば何とかなるっしょという想定は外れる。


冷静に地形図見てみるとどうも千天出合行く前に硫黄尾根の支尾根に乗ってしまった模様。


そのまま登り続けたら初登攀(or数十年ぶりの登攀)じゃねと思いつつ、やっぱ北鎌に戻ることにする。

17:30ぐらいに行動中止して細い尾根上にツェルト張る。
DQNキレる



2日目
6時出発~8時湯俣川にもどる~10:40P2取り付き(桃子さんのレリーフ)
ぐらいに出発。


笹薮をクライムダウンしつつ2ピッチの懸垂下降を交えて隣のガレ沢に降り立つ。
8:00ぐらいに本流にもどる。
この日は水流が昨日よりかは弱まったので渡渉を交える。

腰ぐらいの高さで水流が強いと怖い。 ストックあると安定する。

  



千天出合まで来てP1から登ろうかと思ったが、もう藪漕ぎは嫌なのでP2から登ることにする。

 P2まで登る途中の急登で一箇所ロープ出す。


尾根まで出ると踏み跡はあるが藪に覆われた道を行く。
基本的に尾根を直登する。
P5ののぼりが悪かった覚え。ロープを出す。
P5ののぼり
P5から少し懸垂して、5,6のコルでテントを張る。
槍ヶ岳山荘まで行けるんじゃないかぐらいに思っていたので意外と進まない。北鎌は下のほうがムズい。

 あと北鎌の下部はヤブ蚊が多すぎてヤバイ。角田は顔や手など数十箇所刺された。100匹以上の蚊柱がヒトのまわりにできた。虫除け必須。

3日目
6時行動開始?~13時槍ヶ岳~15時小槍~17:30槍沢ロッヂテン場
P6はガレのルンゼからブッシュへ抜けた。
P7を経由しキタカマのコルまで行くと余裕。あとは踏み跡がめちゃくちゃ濃くなる。というか一般の登山道と同じレベル。
ペイントなどはないので変な踏み跡に惑わされないように注意。
迷ったら尾根に戻ればなんとかなる。
槍ヶ岳頂上直下のチムニーで一応ロープを出して、13時槍ヶ岳到着。ガスってるけどまあ問題ない程度。


山荘まで降りて小槍登攀の準備。
↓を参考にアプローチして登る。コルからチムニーへのトラバースが少し怖い。あんど岩モロい。
http://www.pacific-en.co.jp/x2-body-note1.html

一応2ピッチで登った。

シングルロープでも下降可能。山頂にあるスリングまみれの支点と岩壁の途中にピカピカの支点があるのでそれで降りれる。

ダブルロープなら山頂にある新しい支点から基部まで直接降りれる。
小槍からの下降


計画では西穂まで抜ける予定であったが翌日には角田が次の山行のため移動する必要があるので下山することにする。

4日目
槍沢ロッヂ~上高地~松本解散

0 件のコメント:

コメントを投稿